第38回(令和7年)みぎわ大会要項
期 日 令和7年9月27日(土)
場 所 シャトレーゼホテル談露館(2F山脈)(記念撮影・昼食は1Fアンバー)
甲府市丸の内1-19-16(TEL)055-237-1331
講 師 佐伯裕子 先生
演 題「齋藤史の青春と老い」
日 程 9:10~10 : 00 受 付
10 : 00~10 : 20 開会セレモニー
10 : 20~11 : 30 講 演
11 : 30~11 : 50 記念撮影
11 : 50~12 : 50 昼食・休憩
12 : 50~14 : 30 歌評会第1部
14 : 30~15 : 00 コーヒータイム
15 : 00~16 : 40 歌評会第2部
16 : 40~17 : 00 総評 閉会
参 加 費 12,000円(当日、受付にてお釣りのないように現金で支払う)
申 込 先 中澤晃子 〒409-1502 北杜市大泉町谷戸6583-18
(TEL)090-2936-2561
申込方法 ・みぎわ9月号の掲載歌より歌評してもらう1首を選び、ハガキ(9月号に同封)に記載して申し込む。ページ、何首目、初句、住所、氏名、電話番号を明記する。(電話・FAXの申込みは不可)
・購読会員申込み可(ハガキに自作の1首を記載して申し込む)
申込締切 9月10日(水)必着
そ の 他 ※「参加者の心得」は発送しない。
※参加費については、申し込みをしてからどうしても参加出来なくなった場合は事前に、申込先の中澤晃子まで連絡をする。
但し、9月22日(月)以前のキャンセルについては、事務費(2,000円)を振り込み用紙にて支払う。9月23日(火)以降のキャンセルについては、全額(12,000円)を振り込み用紙にて支払う。
※講師の最新歌集・みぎわ用箋・添削用紙を販売する。
※車は乗り合わせをお願いする。ホテルの駐車場には置けないので、「ココリ」の駐車場に入れて、ホテルに申し出る。
持ち物 ①みぎわ9月号 ②参加費(12,000円)③筆記具 ④図書の購入費など